多くの名所に囲まれた須磨が、まだ須磨村と呼ばれている時代に創業。平成二年に六代目小宇羅明彦が入店。本物の酒を求め全国のお蔵様を巡りました。日々の疲れを癒やす一献、仲間と交わす一献、祝い事の一献、「心通う本物のお酒を皆様に届ける」、この一点を忘れることなく、未来に向かって紡いでいきます。



多くの名所に囲まれた須磨が、まだ須磨村と呼ばれている時代に創業。平成二年に六代目小宇羅明彦が入店。本物の酒を求め全国のお蔵様を巡りました。日々の疲れを癒やす一献、仲間と交わす一献、祝い事の一献、「心通う本物のお酒を皆様に届ける」、この一点を忘れることなく、未来に向かって紡いでいきます。
当店の日本酒は温度の異なる三基の大型冷蔵庫にて保管しております。また、店内の冷蔵庫には紫外線カットの蛍光灯を使用しています。
丹元商店店内で、ほぼ毎週土曜日に開催する試飲会。季節にあったお酒や飲み方を提案しています。今までに出会った事のないお酒に出会いにきてください。4~9月の間は、蔵元様を招いて店頭にて試飲販売会も行っております
2012年に酒屋6軒で「酒屋冥利の会」を立ち上げ、「非日常」をテーマに酒の会を開催しています。1年目は「須磨水族園」で2年目3年目は廃校となった小学校で開催し、非日常という独特の雰囲気の中で蔵元様と我々酒屋がタッグを組み、喜び・感動・驚きといった感情を動かす付加価値を提供。(年1回開催)
丹元商店が契約をしている酒蔵をめぐります。酒蔵・杜氏に出会い、お酒に込める思いを聞いて頂ければ、その一献が、より一層味わい深くなります。
1967年5月29日生まれ
得意技→ 三角締め、小動物の世話、草木の水やり
1976年5月29日生まれ
趣味→ 飲酒、映画
愛車→ ハーレーダビッドソン
1975年12月5日生まれ
釣りと登壁を愛するワンパクな男
住所 | : | 〒654-0055 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通5丁目1番16号 |
アクセス | : | 【公共交通機関でお越しになる場合】 JR須磨駅ロータリー北側すぐ 山陽電鉄須磨駅南へ1分 【お車でお越しになる場合】 2号線「JR須磨駅」の看板が見えましたら三宮方面からは左折、明石方面からは右折してすぐです。 |
営業時間 | : | 10:00~21:00 / 定休日 隔週 日曜日 |
お問合せ | : | TEL 078-731-1410 / FAX 078-731-6349 |